とべ動物園を応援する写真クラブのブログ

とべ動物園内で写真撮影をしています写真クラブのホームページ管理人ブログです。動物写真を中心にカメラや写真コンテストなどあります。

ホーム > アーカイブ - 2012年09月

とべ動物園のしろくまピースありがとう! Canon moments にて賞を頂きました。

キヤノンフォトサークル「モーメンツ」 2012年10月号 No.628にて、
写真好きな著名人であります壇さんより、お気に入り賞を頂きました。



とべ動物園のしろくまピースありがとう

10月号の特集は、「新しい旅、小さな合憲 EOS Mをたずさえて」です。
気まぐれチョイスは、52ページになります。

ピース





とべ動物園にて、ペンギンのお食事タイム、マサピアのうまうまタイム、
ヒポヒポランチ、水曜ゾウでしょうなどお食事様子を見る事が出来ます
大人気イベントがあります。

テーマの「ワッ、おいしそう」から普段はなかなか見れない(食べれない?)
しろくまピースが屋外大プールで活きアジを捕まえておいしそうに
食べるシーンを選びました。(年に数回しかないレアなイベントです)

「おいしそうに魚を食べるホッキョクグマが、とても幸せそうですね。
ようやく餌にあり付けたという安堵感が、魚をくわえた表情に表れています」
と評価を頂きました。誠にありがとうございます。

私の勝手な想像ではありますが出来る限り野生のピースを・・・と思いまして、
動物園の特有なイメージであります檻、柵、壁、床、パイプ、排水溝など様々な
人工物を避けて(ボカして)、活きアジを捕まえたピースの表情を中心に撮影しました。

しろくまピース、ありがとう!!



撮影は、カメラ Canon EOS-1D Mark III、レンズ EF300mm F2.8L IS II USM、
シャッター 1/2500秒、絞り F4.0、ISO感度400です。



関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2012/09/30 10:35 ] ブログ | トラックバック(0) | コメント(0)

とべ動物園のアフリカゾウ砥夢くん秋に婿入りのため搬出用檻の準備です。

アフリカゾウ砥夢くん搬出用檻


2012年の秋頃にとべ動物園のアフリカゾウ砥夢くんが
関東地方の動物園へ婿入り予定です。


そのため2012年9月18日(火曜日)の休園日に搬出用の檻が設置されました。
檻は、幅約1.9メートル、奥行き約3.2メートル、高さ約2.7メートルの鉄と木製です。
木は板状で鼻など出さないように囲われています。


檻の設置場所は、アフリカゾウ舎にありますエサ自動販売機の奥にあります。
(上記写真は、南側のアフリカゾウ舎プールから北へ向いて撮影しました)


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2012/09/19 21:44 ] ブログ | トラックバック(0) | コメント(0)

とべ動物園にて使用していましたレンズをEF24-70mm F2.8L II USMへ交換です。

とべ動物園にて標準ズームレンズとしまして使用していました「EF24-70mm F2.8L USM」から
 2012年9月発売の「EF24-70mm F2.8L II USM」へ交換致しました。
 (発売発表の日に予約しまして、やっと手に入れる事が出来ました)




外箱の写真1枚目です。




外箱の写真2枚目です。




外箱の写真3枚目です。




箱からレンズなど出したところです。
 梱包用発泡スチロールに包まれまして、レンズの他に「取扱い説明書」、「保証書」、
 「レンズフード EW-88C」、「レンズポーチ」など付属しています。




レンズとレンズフード EW-88Cです。
 EF24-70mm F2.8L USMのレンズフードに比べますと全長が短くなり形状も異なっています。




焦点距離を70mmです。




ンズを横にしまして、ナナメ上からです。
 AF・MFスイッチの反対側くらいにロックスイッチがあります。




EOS 5D Mark III、EF24-70mm F2.8L USM、EF24-70mm F2.8L II USMです。

 今回購入しました「EF24-70mm F2.8L II USM」は、メーカーが公表しています
 MTF特性図を見る限りではかなり優秀なレンズかと思います。
 実際に撮影するとどうなのか?とても気になるところです。

 次回、動物園のイベント時にEOS 5D Mark IIIとEF24-70mm F2.8L II USMで撮影する予定です。
 動物の動き、毛並みなどの細かい部分など上手く表現出来たら良いのですが、どうでしょう?




Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ 約2230万画素フ.../キヤノン
¥358,000
Amazon.co.jp
Canon EFレンズ EF24-70mm F2.8L USM ズームレンズ 標準/キヤノン
¥231,000
Amazon.co.jp
Canon EFレンズ EF24-70mm F2.8L II USM 標準ズームレンズ EF2.../キヤノン
¥241,500
Amazon.co.jp
関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2012/09/14 16:23 ] ブログ | トラックバック(0) | コメント(0)

写真クラブ愛媛の第1回例会の様子(とべ動物園地下会議室にて)

2012年9月1日(土曜日) 午前10時から、とべ動物園管理事務所 地下会議室にて
行われました写真クラブ愛媛の第1回例会の様子です。

とべ動物園写真クラブ

最初はみなさんの自己紹介からスタートしまして、写真クラブ発足経緯、
運営状況、秋に開催予定のとべ動物園写真展などありました。


とべ動物園写真クラブ

その後、みなさんが撮影しました写真の閲覧会です。
印刷サイズは、L判からA4用紙くらいで会議室の机の上に並べました。



とべ動物園写真クラブ



コンパクトデジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラ、
ニコン、キヤノン、カシオなどメーカー・種類なども様々で
写真の撮り方や印刷の仕方まで幅広い内容で盛り上がりました。


カメラに付属しています小さな液晶画面やパソコンの液晶モニタでは
綺麗に見えましてもA4用紙サイズへ印刷しますピントが???色味が???
ブレが???など自分では気がつかなかった点など良い意味のご指摘がありまして
みなさんそれぞれ参考になったと思います。


また、檻や背景の消し方、ボカし方、なぜ明るいレンズを使うのか?
ズームレンズや単焦点レンズのメリット、デメリット、
絞り、シャッタースピード、ISO感度、露出、
さらにコンパクトデジタルカメラだから撮影出来る技など
様々なご意見が飛び交っていました。

10月締め切りの「第1回とべ動物園写真コンクール」まで
あまり日数がありませんため、みなさん気合が入っていました。

写真クラブからの賞としまして、
デジタル一眼レフカメラ・標準レンズ付きセット
プリンター(印刷機)
任天堂 携帯ゲーム機 3DS
など多数ご用意しています。
みなさん、お気軽にご参加お願いします。



ペタしてね読者登録してねアメンバー募集中
関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2012/09/13 14:07 ] イベント | トラックバック(0) | コメント(0)

2012年 敬老月間イベント とべ動物園の長寿動物(アメリカバイソン)

2012年 敬老月間イベント

とべ動物園の長寿動物(アメリカバイソン)を紹介し、長寿のお祝いをします。

1.日時 2012年9月16日(日曜) 午前11時から
2.場所 バイソン舎前

3.お祝いする動物:アメリカバイソン
名前:マック 性別:オス 誕生日(年齢):1991年6月5日生(21才)
名前:ロビン 性別:メス 誕生日(年齢):1993年4月7日生(19才)

4.当日のスケジュール
 ・園長挨拶
 ・エサ贈呈・長寿動物紹介
 ・賞状授与

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2012/09/13 13:37 ] ブログ | トラックバック(0) | コメント(0)