とべ動物園を応援する写真クラブのブログ

とべ動物園内で写真撮影をしています写真クラブのホームページ管理人ブログです。動物写真を中心にカメラや写真コンテストなどあります。

ホーム > アーカイブ - 2013年01月

とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう。


2013年1月26日(土曜日)、午後4時40分頃、とべ動物園のインドゾウの太郎君が旅立ちました。

言葉では語れない・・・想い・・・いっぱいいっぱいの気持ちです。
27日(日曜日)から動物園管理事務所前に記帳台が設置されました。




とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう




とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう




とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園インドゾウの太郎くんありがとう




写真で語り言葉で上手く表現できなくて、すみません。しょぼん



関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/27 16:33 ] ゾウさん | トラックバック(0) | コメント(0)

とべ動物園入り口近くにかわいい鳥さんが・・・


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園入り口近くの鳥さん



動物園写真クラブ愛媛の例会の日、とべ動物園の入り口近くにあります
「ベンガルトラの足あと」の案内板に小さな鳥さんがいました。

とってもかわいい鳥さん・・・って思いながらカメラで撮影です。ニコニコ




カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 3.2
ISO感度 250
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル オート
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 する



Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ 約2230万画素フ.../キヤノン
¥358,000
Amazon.co.jp

Canon キャノン カメラレンズ EF 24-70mm f/2.8L II USM Zoom.../Canon
¥価格不明
Amazon.co.jp

キヤノンEOS 5D Mark 3マニュアル―“名機の王道”フルサイズ一眼レフ (日本カメラM.../日本カメラ社
¥2,100
Amazon.co.jp


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/26 16:10 ] | トラックバック(0) | コメント(0)

よしあきくん撮影の写真が2013年とべ動物園オリジナルカレンダーの1月に選ばれました。


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園オリジナルカレンダーの1月


写真クラブ会員のよしあきくん撮影のインドゾウ(太郎くん♂)の写真が
2013年とべ動物園オリジナルカレンダーの1月に選ばれました。クラッカー
おめでとうございます!



関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/26 15:55 ] 写真 | トラックバック(0) | コメント(0)

ばんぐぇさん撮影の写真が2013年とべ動物園オリジナルカレンダーの表紙に選ばれました。


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-ばんぐぇさん撮影の写真がカレンダーに



写真クラブ会員のばんぐぇさん撮影のビルマニシキヘビ(マツリくん♂)の写真が
2013年とべ動物園オリジナルカレンダーの表紙に選ばれました。クラッカー
おめでとうございます!



撮影カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光
露出補正 0
ISO感度 3200
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
長秒時露光のノイズ低減 自動
高感度撮影時のノイズ低減 標準
高輝度側・階調優先 しない
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 する
色収差補正 する
ドライブモード 高速連続撮影


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ 約2230万画素フ.../キヤノン
¥358,000
Amazon.co.jp

キヤノン EOS 5D Mark III完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)/インプレスジャパン
¥2,100
Amazon.co.jp

Canon EFレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM マクロレンズ/キヤノン
¥126,000
Amazon.co.jp


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/25 10:34 ] 写真 | トラックバック(0) | コメント(0)

愛媛県美術館 第61回秋季 県展 とべ動物園の「バク」と「夜のジャガー」写真入選 


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県美術館 第61回秋季 県展 とべ動物園


愛媛県松山市・堀之内 愛媛県美術館 南館で開催されました
平成24年度 県民総合文化祭 第61回秋季 県展です。

写真は、2012年10月16日(火曜日)~2012年10月24日(水曜日)の期間になります。



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県美術館 第61回秋季 県展 とべ動物園


開催式典の様子です。
テレビカメラなど数多くの報道陣さんに囲まれて・・・緊張しました。しょぼん



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県美術館 第61回秋季 県展 とべ動物園


写真の展示場に入ってすぐ右側に展示されていました。
事前に郵送で入選通知を頂きまして愛媛新聞にも自分の名前が掲載されていまして
分かっているつもりでも実際に美術館で見ますと更に実感が・・・そして緊張です。ガーン



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県美術館 第61回秋季 県展 とべ動物園


タイトル「バク」です。
水の中に入り一瞬動きが止まりました瞬間を撮影しました。
とても警戒心が強くカメラのシャッター音を聞くだけでもすぐに移動します。
高速連写撮影でも数枚程度しか撮影出来ませんでした。汗

撮影場所は、愛媛県立とべ動物園のペンギン舎近く(ラマ舎の横)です。




とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県美術館 第61回秋季 県展 とべ動物園


タイトル「夜のジャガー」です。
毎年夏頃に行われています夜の動物園で撮影しました。
遠くの方に簡易的な照明が1つあるだけの暗いところで高感度撮影です。

園内は動物がビックリするためフラッシュ・ストロボなどは使用出来ませんため、
キヤノン EOS 5D Mark III と レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ISO感度 12800 に設定しました。カメラ





Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ 約2230万画素フ.../キヤノン
¥358,000
Amazon.co.jp

Canon EFレンズ EF70-200mm F2.8L IS II USM ズームレンズ 望遠/キヤノン
¥315,000
Amazon.co.jp






関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/25 09:30 ] 写真 | トラックバック(0) | コメント(0)

2013年1月 動物園写真クラブ愛媛の例会の様子です。

2013年1月19日(土曜日) 午前10時から 愛媛県立とべ動物園 管理事務所・会議室にて
行われました「動物園写真クラブ愛媛 2013年 1月例会」です。

2012年のとべ動物園写真展、写真コンクール、とべ動物園オリジナルカレンダー、
愛媛銀行砥部支店さんの写真展、2013年開催予定のとべ動物園写真展写真コンクール
写真教室などのお話がありまして最後に会員の皆さんが撮影しました写真が並びました。ニコニコ


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-動物園写真クラブ愛媛の例会の様子



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-動物園写真クラブ愛媛の例会の様子



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-動物園写真クラブ愛媛の例会の様子




とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-動物園写真クラブ愛媛の例会の様子


素晴らしい写真がたくさん集まりました。音譜
ピント、色合い、背景処理などご指導を頂きまして更に「フチ」に関しまして詳細に教えて頂きました。

一般的には「フチなし印刷」と思いますが、作品によりましては「フチ」が重要になる場合があります。
とべ動物園写真コンクールの審査会でもテーブルの上に数多くの作品がほぼ隙間なく並びます。
その際に作品によりましては「フチ」がある方が・・・。

どうでしょうか?





撮影カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ 約2230万画素フ.../キヤノン
¥358,000
Amazon.co.jp

Canon EFレンズ EF24-70mm F2.8L USM ズームレンズ 標準/キヤノン
¥231,000
Amazon.co.jp


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/23 23:18 ] 写真 | トラックバック(0) | コメント(0)

とべ動物園会議室にて写真クラブの1月例会の予定です。


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-とべ動物園会議室にて写真クラブの1月例会の予定



2013年1月19日(土曜日) 午前10時から 愛媛県立とべ動物園 管理事務所会議室にて
動物園写真クラブ愛媛 2013年 1月例会を行う予定です。

会員各位が撮影しました「とべ動物園の動物たち」の写真をお持ちください。
皆さんの写真を見ること、自分の写真を皆さんに見て頂くなど・・・気軽で楽しい集まりです。音譜




撮影カメラ Canon EOS 5D Mark III
絞り f4
シャッタースピード 1/60秒
ISO感度 1600
レンズ EF24-70mm f/2.8L USM


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/12 23:50 ] 写真 | トラックバック(0) | コメント(0)

愛媛県立とべ動物園の駐車場料金のお得情報です。


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県立とべ動物園の駐車場料金のお得情報



ご存知の方も多いかとは思いますが、愛媛県立とべ動物園の駐車場料金についてお得情報です。合格

上記写真の通り、動物園の入り口すぐ横に入園券の券売機がありまして
その券売機の隣に駐車場11枚綴り券の案内があります。

<< お知らせ >>
平成21年3月1日より、普通車駐車場利用券の販売を始めました。
11枚綴りで¥3000となります。クラッカー
ご希望の方は、管理事務所でお買い求めください。



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県立とべ動物園の駐車場料金のお得情報


管理事務所へ行きまして、3000円をお渡ししますと11枚綴りになりました駐車券が買えます。ラブラブ!
一番上が領収書で、その下は個々にミシン目がありまります。
(写真は、11枚綴り2セット分つまり¥6000分です)



とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-愛媛県立とべ動物園の駐車場料金のお得情報


駐車券には使用期限などはありません。

お車車でよく動物園へ行かれる方には、とってもお得なサービスではないでしょうか?
また駐車場の料金所にて券を渡すだけになりますため便利です。音譜


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/09 23:04 ] 入園・駐車場 | トラックバック(0) | コメント(0)

感動秘話赤ちゃんカワウソ物語飼育員が語る親子愛!


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-感動秘話赤ちゃんカワウソ物語飼育員が語る親子愛!



2013年1月9日 愛媛朝日テレビ スーパーJチャンネル えひめ にて
「感動秘話赤ちゃんカワウソ物語飼育員が語る親子愛!」があります。

マサピア、双子の赤ちゃん「タルト」、「チョコ丸」など大特集です。
ぜひ、ご覧ください。



カメラ機種名 Canon EOS 1DX
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/2000
Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 500
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/09 12:30 ] カワウソ | トラックバック(0) | コメント(0)

とべ動物園 カワウソの双子の赤ちゃんの気になる体重は?


とべ動物園を応援する写真クラブのブログ-カワウソの赤ちゃんの気になる体重は?



すくすく元気に成長しています「とべ動物園の双子のカワウソ」の赤ちゃんの
気になる体重は、タルトくんが695グラムチョコ丸くんが651グラムです。

写真の通り、カワウソ舎の屋外運動場にも少し慣れて元気良く走りっていました。ラブラブ!



カメラ機種名 キヤノン EOS-1DX
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/1000
Av(絞り数値) 2.0
ISO感度 100
レンズ EF135mm f/2L USM





関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2013/01/06 11:53 ] ブログ | トラックバック(0) | コメント(0)