とべ動物園を応援する写真クラブのブログ

とべ動物園内で写真撮影をしています写真クラブのホームページ管理人ブログです。動物写真を中心にカメラや写真コンテストなどあります。

ホーム > アーカイブ - 2016年05月

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式です。

平成28年5月5日(木曜日・祝日)、午前10時10分~10時30分まで、
とべ動物園正面入り口ゲート前にてニホンカワウソ3頭の石像(台座及び案内表示付き)の除幕式がありました。

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

上記写真は、午前9時50分ごろ、除幕式のイベント準備している様子です。
午前10時過ぎに園内放送でイベントの案内がありました。
とべ動物園は、再入場スタンプや再入場チケットなど仕組みがないため、
「再入場される際には出口から入ってください」と案内がありました。

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

挨拶の後、関係者による除幕です。

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

関係者及び来年者のお子様による風船飛ばしです。

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

とべ動物園にてニホンカワウソ像の除幕式

石像の台座にあります案内板には、

「ニホンカワウソ

国の特別天然記念物で、愛媛県の県獣。
とべ動物園の前身、道後動物園において、唯一飼育されていました。

1979(昭和54)年以降今日まで、生息の確認は得られていませんが、南予地方で生存の可能性があるとの説もあります。
ユーモラスな姿で、河童伝説のモデルとも言われ、かつては人間にとって身近な存在でありました。

生きとし生きるものを守り慈しむことは普遍の人類愛であり、動物たちはかけがいのない
仲間という私たちの思いをモニュメントに表現し、愛媛経済同友会創立50周年記念に、
訪れるすべての子どもたちに贈ります。

平成28年5月」

とありました。


撮影カメラ名 : Canon EOS 1DX
レンズ : Canon EF24-70mm F2.8L II USM
一部スピードライト使用

ホームページ http://www.tobezoophoto.jp
関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/05 16:28 ] カワウソ | トラックバック(-) | コメント(0)

ゾウさんの長い鼻を伸ばすとエサが・・・。

ゾウさんの長い鼻を伸ばすとエサが・・・。


インドゾウ舎とアフリカゾウ舎の境目あたりにネットに入れたエサが吊るされています。
かなり高さがありますためゾウさんが一生懸命に鼻を伸ばして取っていました。
背が低い砥愛ちゃんは届かず無理ですが、お母さんやお姉ちゃんが落としたエサを食べていました。

(撮影日時:2016年5月3日午前10時40分ごろ、撮影場所:展望レストラン東雲)

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/04 07:06 ] ゾウさん | トラックバック(-) | コメント(0)

カワウソさんのモーニングです。

カワウソさんのモーニング

コツメカワウソさんの今日の朝ごはんは、お魚さんです。
とってもおいしそうに食べていました。
(撮影日:2016年4月30日10時ごろ)

撮影カメラ機種名:Canon EOS-1D X
Tv(シャッター速度):1/2000秒
Av(絞り数値):F5.0
露出補正:-1/3
ISO感度:5000
レンズ:Canon EF300mm f/2.8L IS II USM

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:25 ] カワウソ | トラックバック(-) | コメント(0)

アフリカゾウさんのランチタイムです。

アフリカゾウさんのランチタイムです。

アフリカゾウさんのランチタイムです。
お父さんが亡くなって元気がないのかな?以前より食欲がないような・・・。
(撮影日:2016年4月29日お昼ごろ)

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:23 ] ゾウさん | トラックバック(-) | コメント(0)

ホワイトタイガー、オメガ、ファイト、トラのタイの案内板です。

ホワイトタイガー、オメガ、ファイト、トラのタイの案内板

オメガは、とべ動物園には2007年10月に仲間入りしました。
きまぐれな性格の女の子です。
2015年10月26日に死亡しました。

ファイトは、2010年9月10日に香川県しろとり動物園で生まれました。
とべ動物園には2012年11月5日に仲間入りしました。
人に育てられたトラですが、すこし臆病なところがあります。
2016年4月25日に死亡しました。

タイは、1998年4月14日、山口県の秋吉台サファリランド生まれで、人工保育で育ちました。
おおらかな性格で甘えグセが抜けません。
とらンチタイムなどのイベントなどで活躍中です。
2014年9月11日に死亡しました。
関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:22 ] トラ | トラックバック(-) | コメント(1)

クロサイのライが天王寺動物園へ出発の案内板です。

2月29日の休園日にライが大阪の天王寺動物園に行きました。
ライはこれから繁殖のために大阪での活躍が期待されます。
これからも応援よろしくね!
(写真は、輸送箱に入る練習をするライ)

クロサイのライが天王寺動物園へ出発の案内板


関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:19 ] サイ | トラックバック(-) | コメント(0)

キバタンのタローくん、特別イベントです。

キバタンのタローくん、特別イベント

ふれあい広場にいますおしゃべり上手なキバタンのタローくんです。
「おはよう」、「こんにちは」、「お元気ですか?」、「車のバックの音」、「うふふ」と笑うマネなど出来ます。
ゴールデンウィーク限定のシークレットイベントでしょうか?タローくんの特別ガイドがです。
(撮影日:2016年4月29日 午前10時ごろ)

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:18 ] | トラックバック(-) | コメント(0)

ホッキョクグマのバリーバです。

ホッキョクグマのバリーバ

右へ左へ・・・同じところを歩いているホッキョクグマのバリーバです。
常時行動でしょうか?(撮影日:2016年4月29日)

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:16 ] しろくま | トラックバック(-) | コメント(0)

動物園の入り口テント内に新しいテーブルとイスが登場です。

しろくまピースさんがデザインされましたオリジナルこいのぼりのテント内に
伸和(SHINWA) テーブル&ホリデーチェア(テーブルとイス)が登場です。
プラスチック製のガーデンセット、水に強いので屋外でも安心、お手入れも楽々、
軽量でセッティングが簡単、チェア耐荷重100kgです。
(撮影日:2016年4月29日)

動物園の入り口テント内に新しいテーブルとイスが登場

動物園の入り口テント内に新しいテーブルとイスが登場



関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:15 ] 入園・駐車場 | トラックバック(-) | コメント(0)

とべ動物園駐車場内にあります自転車駐輪スタンドです。

愛媛県立とべ動物園に自転車で行く場合、駐輪場に自転車駐輪スタンドがあり自転車を停める事が出来ます。
車の駐車場内にありますため、知らない方も多いみたいですけど・・・。

自転車駐輪スタンド

自転車駐輪スタンド
関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2016/05/01 00:12 ] 入園・駐車場 | トラックバック(-) | コメント(0)