カワウソ舎の人工の滝を利用した撮影テクニック とべ動物園を応援する写真クラブのブログ

とべ動物園内で写真撮影をしています写真クラブのホームページ管理人ブログです。動物写真を中心にカメラや写真コンテストなどあります。

ホーム > カワウソ > カワウソ舎の人工の滝を利用した撮影テクニック

カワウソ舎の人工の滝を利用した撮影テクニック

動物園には、自然や野生とは大きく異なり「人工の・・・」という物が多くあります。「人工物=邪魔」ではなく、今回は逆に利用するテクニックの紹介です。



カワウソ舎・屋外展示場、写真の真ん中あたりに人工の滝があります。実はよく見ると、この滝の奥にカワウソさんがいます。(カワウソさんが屋外展示場で遊んでいない、お昼寝していない、見当たらない時がチャンスかも?)



その様子を動画撮影しました。滝の奥にカワウソさんがいるのが分かりますでしょうか?顔が見えた瞬間がシャッターチャンスです。

滝の水流にシャッタスピードを合わせるのが撮影テクニックです。スピードが速すぎると小さな粒々点々になり、逆に遅すぎると白い糸みたいなブレた縦線になります。撮影場所から人工の滝までは約2~3メートルくらいと近いため、レンズは200mm前後の望遠ズームレンズがお勧めです。普通に立って上から見下ろすように撮影するよりも、しゃがんで膝をつくような低姿勢で動物と目線の高さを合わせるとより効果的です。


詳細はホームページにて。

http://www.tobezoophoto.jp/technic.asp?id=9

関連記事


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村
[ 2022/06/12 20:15 ] カワウソ | トラックバック(-) | コメント(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する